足球即时比分_365体育直播¥球探网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


入試情報

人間社会学部 情報社会学科 サマースクール


情報社会学科

IT経営専攻
メディアデザイン専攻
参加日及び、13コース(A?M)の中から1コースを選択してご参加ください。(複数日の参加も可能です。)
本サマースクール受講者は、総合型選抜において情報社会学科を受験する場合、総合型選抜での課題審査が免除されます。

情報

日  程 6/22(日) 7/20(日) 8/17(日) 9/13(土) 9/28(日)
申込締切 6/16(月) 7/14(月) 8/11(月) 9/8(月) 9/22(月)
A ゲームのウェブアプリを作ろう
B 文系のためのデータ分析講座「経営データを分析してみよう!」

A.ゲームのウェブアプリを作ろう

<該当する専攻> ◎IT経営専攻
ウェブアプリとは、パソコンやスマホのウェブブラウザ上で動作するアプリのことです。アプリを作るというと難しそうですが、ウェブアプリの基礎は意外と簡単です。簡単なゲームの作成を通して、アプリ作りを体験してみましょう。
定員 6名

B.文系のためのデータ分析講座「経営データを分析してみよう!」

<該当する専攻> ◎IT経営専攻
新店舗の売上げを予測するには?アンケート結果から商品の改善ポイントを知るには?効率的にマーケティング施策を打つには?身近なツールとして利用されているExcelを使って、経営におけるデータ分析を体験してみましょう。
定員 15名

経営

日  程 6/22(日) 7/20(日) 8/17(日) 9/13(土) 9/28(日)
申込締切 6/16(月) 7/14(月) 8/11(月) 9/8(月) 9/22(月)
C 経営学、はじめてみたらおもしろかった!
【文系高校生】の1日チャレンジ
D ボードゲームで楽しく「経営」を学ぼう!高校生のための「お金講座」
E 持続可能な地域経営を考えよう
F 【スポーツ学生】大歓迎!
部活動が生きる経営学入門

C.経営学、はじめてみたらおもしろかった!【文系高校生】の1日チャレンジ

<該当する専攻> ◎IT経営専攻
経営学は、会社で働く人に役立つ知恵が集まっており、将来、社会で活躍するみなさんにとって、大学で学ぶ価値はとても高いでしょう。この講座では経営学の「はじめの一歩」についてみなさんに身近な会社や商品を紹介します。1日で経営学のおもしろさを体験できるでしょう。
定員 15名

D.ボードゲームで楽しく「経営」を学ぼう!高校生のための「お金講座」

<該当する専攻> ◎IT経営専攻
ボードゲームを通して、お金の流れを学びましょう。たとえば、「人生ゲーム」を通して生命保険や資産形成、「マネジメントゲーム」では企業経営の疑似体験など、楽しく社会の仕組みを学び、将来の進路を考えるきっかけ作りを提供します。
定員 15名

E.持続可能な地域経営を考えよう

<該当する専攻> ◎IT経営専攻
持続可能な地域経営には、行政だけでなく、住民やNPO団体、地元企業等が協力関係にあることが理想です。また、その前提として、私達が生活者として感じる不便や疑問等の地域課題を見える化し、地域経営のテーマにつなげることが重要とされます。この講座では、身近な地域課題について参加者同士で話し合い、持続可能な地域社会に向けた「新しい提案」の作成に挑戦します。
定員 15名

F.【スポーツ学生】大歓迎!部活動が生きる経営学入門

<該当する専攻> ◎IT経営専攻
目標に向けてチームをまとめ、やる気を高めていく、対戦相手を研究し、勝つための戦略を練るなど、みなさんは部活動を通して『経営学』をすでに学んでいます。この講座の受講中、「ある、ある」と思うことがたくさんあるでしょう。
定員 15名

法律

<該当する専攻> ◎IT経営専攻
日  程 6/22(日) 7/20(日) 8/17(日) 9/13(土) 9/28(日)
申込締切 6/16(月) 7/14(月) 8/11(月) 9/8(月) 9/22(月)
G 日常生活と法のかかわり

J.会社のしくみに関する法律上のルールを知ろう

私たちの日常生活と法は、どのようにかかわっているのでしょうか。法が日常生活とは縁遠い存在であるという印象をもつ人も多いでしょう。しかし、法は日常生活のなかにこそ存在するともいえます。本講座では日常生活と法のかかわりを具体例を通じて解説することで、みなさんと一緒に法を学ぶことは何を学ぶことなのかを考えてみます。
定員 15名

デザイン

日  程 6/22(日) 7/20(日) 8/17(日) 9/13(土) 9/28(日)
申込締切 6/16(月) 7/14(月) 8/11(月) 9/8(月) 9/22(月)
H 初めてのCG制作体験講座
I グラフィックデザインを体験してみよう!

H.初めてのCG制作体験講座

<該当する専攻> ◎メディアデザイン専攻
CG技術が可能にする世界を体験してみよう。本コースでは、3DCG技術の解説と簡単なモデリング制作を通じて、アニメや映画で使われるCGの魅力をわかりやすく解説します。
定員 10名

I.グラフィックデザインを体験してみよう!

<該当する専攻> ◎メディアデザイン専攻
デザインとは、ただ見た目を整えるためだけの技術ではなく、人と人のコミュニケーションを円滑にするための手段です。本講座では、グラフィックデザインを通じてデザインが日常生活の中で果たしている役割について学んだ後、実際にグラフィックデザインの制作を体験することができます。
定員 15名

プロダクトデザイン

日  程 6/22(日) 7/20(日) 8/17(日) 9/13(土) 9/28(日)
申込締切 6/16(月) 7/14(月) 8/11(月) 9/8(月) 9/22(月)
J 誰でも簡単「3Dモデリング」と「3Dプリンター」の使い方
K 「Good Design?Bad Design ハンティング」
デザイン思考入門
問題発見のコツを知ろう
L 「新しい発想の見つけ方」
製品やサービスのアイデア展開のコツを知ろう

J.誰でも簡単「3Dモデリング」と「3Dプリンター」の使い方

<該当する専攻> ◎メディアデザイン専攻
現在、無料の3Dモデリングアプリや低価格で高性能な3Dプリンターが沢山リリースされ、誰でも簡単に使える状況です。そんなアプリやプリンターを「どう使うのか?」「どんなことが出来るのか?」を、現役のデザイナーでもある教員から学び、実際に体験する授業です。講座では、実際のデザイン開発の工程に沿って、簡単な小さなおもちゃを作ってみます。
定員 10名

K.「Good Design?Bad Design ???????」 ??????思考入門 問題発見の??を知ろう

<該当する専攻> ◎メディアデザイン専攻
デザイナーの幅広い視点は様々な仕事に役立ちます。そんなデザイナーの思考や行動を、現役のデザイナーでもある教員から学び、体験する授業です。身の周りのモノやコトを「デザイン」の視点で観察して、製品やサービスの元となる問題や課題を発見し、課題を解決する(魅力を高める)アイデアを考えてみます。
定員 15名

L.「新しい発想の見つけ方」 製品やサービスのアイデア展開のコツを知ろう

<該当する専攻> ◎メディアデザイン専攻
デザイナーの幅広い視点は様々な仕事に役立ちます。そんなデザイナーの思考や行動を、現役のデザイナーでもある教員から学び、体験する授業です。この授業では、今までに無い発想(アイデア)の導き方を、ゲーム感覚で体験します。
定員 15名

社会学

日  程 6/22(日) 7/20(日) 8/17(日) 9/13(土) 9/28(日)
申込締切 6/16(月) 7/14(月) 8/11(月) 9/8(月) 9/22(月)
M レトロブームを一緒に探ろう!
<該当する専攻> ◎メディアデザイン専攻

M.レトロブームを一緒に探ろう!

ドット絵(ピクセルアート)は1970年代から1990年代まで多くのゲームソフトで利用されていました。ハード開発が劇的に進化し優れた映像技術の提供が可能になった現在においても、ドット絵は、レトロを感じさせる表現方法の一つとして特に若者に人気があります。また、1970?80年代の回帰を思われる作品がアニメやコミックスで人気を博しています。このようなレトロ人気の社会現象について資料をもとにその理由を一緒に探りましょう。
定員 20名

お申込み

お申し込み開始は、5月中旬を予定しております。しばらくお待ちください。
※お申込者多数の場合、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

お問い合わせ先 埼玉工業大学 入試課
電話 0120-604-606
  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  埼工大を体験しよう
  4.  >  サマースクール
  5.  >  人間社会学部 情報社会学科 サマースクール